坂本冬美 Fuyumi Sakamoto 是日本演歌界地位十分崇高的女性實力派演歌歌手,出生於和歌山縣西牟婁郡上富田町。自出道以來,坂本冬美一直都位處日本國內最受歡迎的女性演歌歌手之一。在90年代與長山洋子、伍代夏子、香西薰及藤彩子被稱為《演歌五美人》。

 

谷村新司 Shinji Tanimura 谷村新司日本大阪出身的音乐家及歌手,在日本以及亚洲音乐界享有盛名并具有影响力。

 

春日八郎 Hachirō Kasuga 是日本著名歌手,出生于日本福岛县河沼郡会津坂下町塔寺。

一橋大学(ひとつばしだいがく、英語: Hitotsubashi University)は、東京都国立市中2丁目1番地に本部を置く日本の国立大学である。1920年に設置された。指定国立大学法人に指定されている。

建学の精神(校訓、理念、学是)

沿革から、産業界の指導者を育成するという建学理念を持つ。19世紀イギリスの論客トーマス・カーライルの著作『過去と現在』("Past and present") から採られた言葉「キャプテンズ・オブ・インダストリー (Captains of Industry)」[3] という言葉は一橋大学における事実上の校是となっている。

教育および研究

少人数教育

一橋大学では少人数教育を重視している[4]

全学部の入学定員の合計は1学年950人強[5]。1875年開設以来の卒業生の数は7万人程度と比較的少ない[6]

現在でも、あまり規模が大きくない大学であるが、1980年以前頃までは、さらに少ない学生数であった。戦前の学生数は大学本科1学年280名前後、大学予科1学年200名前後、付属専門部1学年200名前後、商業教員養成所1学年35名前後であり、大学本科全体で合わせて700人から1,000人程度、学園全体で2,400人程度であった[7][8]

戦後は付属大学予科や付属専門部を吸収して拡張し、1学年440名(1959年)から490名(1963年)程度に増加した[9][10]。他の国立大学文系学部と同様に団塊世代が大学に進学する1965年以降大幅に定員が増え、現在では学部生1学年約950人程度となっている[11]

ゼミナール

少人数教育における特色としては、特に必修のゼミナール制度が挙げられる。このゼミナール制度はベビーブームの時代にも教員一人に対して10人前後の学生という形態を変更しなかった。現在も10人前後でのゼミが行われている。

またこのゼミナールでは、学問だけでなく全人格的指導を行っているのも特徴であるとされる[12]。学生は3, 4学年の2年間を通じて、同じゼミに所属することとなる。課外でのレクリエーション、ゼミ合宿、卒業後の定期的な会合などが行われるゼミも多い。

学部間の壁が薄い

戦前は東京商科大学という単科大学であったこともあって、学部間の壁があまりない。そのため一般の授業については、他学部の科目を原則自由に履修することができる。さらに他学部の専攻を副専攻とすることができる副専攻プログラムや、他学部への転学部制度もある[13]

ゼミナールについても、副ゼミナール制度などを利用することにより、他学部のゼミを履修することができる。

また学部によって、使用される建物が違うということもなく、使用されるシラバス・時間割も全学部共通のものである。1年次の語学のクラスも全学部の学生により構成され、他学部の学生と交流する機会も多い。

国際色ある教育

戦前から外国人教師を任用するなど国際色ある教育が伝統[14] で、現在500名を超える留学生が在籍しており、文部科学省大学国際戦略本部強化事業にも採択されている。

大学に在学しながら、海外の大学に留学し、その際授業料・旅費・生活費が全額給付されるという一橋大学海外留学奨学金制度もある。また授業の一環として夏休み等に海外の大学に語学留学する講義も開講されている。

学風および特色

官学化に反する学風

産業界の指導者を育成するという建学理念があり、そして実際にも卒業生の多くが産業界で活躍し、従来官界、法曹界に進むものは多くはなかった。また1909年には東京帝国大学に統合し、東京帝国大学法科大学商科とすると決定した文部省に対し、学生、教員、同窓会が抗議、緒方竹虎武井大助らがリーダーとなり学生が総退学決議をなし、これに折れた文部省が決定を撤回し、その結果、現在も一橋大学が存続しているという経緯がある。そこで、卒業生は「官僚等の養成を目的に設立された旧帝国大学とは違う」という考え方を持っている[15]。ただ、現在では法曹界や官界に進む卒業生も増えてきている[15]。特に法科大学院ができてからは大学の公式のプログラムにより法曹養成が行われており、公共政策大学院も設置されている。

学生の自由を重んじる

現在の大学の名称が学生の投票により決められ、また学長選において学生の投票を最後まで認めていた大学であるという事実等から関係者は「学生の自由を重んじる校風をもっている」と考えており[16]、現在でも学長選・副学長選では学生による参考投票が行われている[17]

八木節(やぎぶし)は、群馬県と栃木県の二県に渡り、愛されている俗謡である。 また、八木節の八木は足利市の宿場、八木宿から取ったものである。

五木ひろし Hiroshi Itsuki 五木宏,亦可稱五木寬是一名資深的日本男性演歌歌手,出生於福井縣。除了作為歌手外,五木亦是一位作曲家和演員,獲頒紫綬褒章。

 

《昂首向前走》(日语:上を向いて歩こう/うえをむいてあるこう uewomuite arukō)是1961年在日本发行、由歌手坂本九所演唱的歌曲,之后1962年在日本海外发行时歌名改为《寿喜烧》(Sukiyaki)。

 

北島三郎 Saburō Kitajima 日本的演歌歌手、演員、作詞家、作曲家。

 

沢田研二 Kenji Sawada 澤田研二為日本著名歌手、演員、作曲家及填詞人。澤田自1967年出道便瞬即走紅,其當紅時期由60年代末期,橫跨整個70年代至80年代初,因長期高居一線男歌手位置,故被視為殿堂級偶像巨星,對日本樂壇影響深遠。

 

橋幸夫,吉永小百合 橋幸夫Yukio Hashi 東京都荒川區出身的歌手、演員、製作人。 先後進入遠藤實、吉田正門下、1960年年17歲的橋以「潮来笠」一曲出道、以此曲獲得第二屆日本唱片大獎新人賞。和後來出道的舟木一夫、西鄉輝彦一起被稱為「御三家」,具有高知名度。 吉永小百合Sayuri Yoshinaga是一位出生於東京都澀谷區的日本女演員,本名為岡田小百合。

 

吉田拓郎 Takuro Yoshida 吉田卓郎是日本創作歌手、音樂製作人、演員。

 

厳島神社(いつくしまじんじゃ、公式表記:嚴島神社[1])は、広島県廿日市市の厳島(宮島)にある神社。式内社(名神大社)、安芸国一宮。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社

厳島神社(いつくしまじんじゃ、公式表記:嚴島神社[1])は、広島県廿日市市厳島(宮島)にある神社式内社名神大社)、安芸国一宮旧社格官幣中社で、現在は神社本庁別表神社神紋は「三つ盛り二重亀甲に剣花菱」。

古くは「伊都岐島神社」とも記された。全国に約500社ある厳島神社の総本社である。

平成8(1996)年12月にユネスコ世界文化遺産に「厳島神社」として登録されている[2]

広島県広島湾に浮かぶ厳島(宮島)の北東部、弥山(標高535m)北麓に鎮座する。厳島は一般に「安芸の宮島」とも呼ばれ日本三景の1つに数えられている。平家からの信仰で有名で、平清盛により現在の海上に立つ大規模な社殿が整えられた。社殿は現在、本殿・拝殿・回廊など6棟が国宝に、14棟が重要文化財に指定されているそのほか、平家の納めた平家納経を始めとした国宝・重要文化財の工芸品を多数納めている。

厳島神社の平舞台(国宝:附指定)は日本三舞台の1つ[* 1]に数えられるほか、海上に立つ高さ16mの大鳥居重要文化財)は日本三大鳥居の1つ[* 2]である。また、夏に行われる例祭は「管絃祭」として知られる。

創建

社伝では、推古天皇元年(593年)、当地方の有力豪族・佐伯鞍職が社殿造営の神託を受け、勅許を得て御笠浜に市杵島姫命を祀る社殿を創建したことに始まるとされる。「イツクシマ」という社名も「イチキシマ」が転じたものとする説がある。

厳島神社の鎮座する厳島(宮島)は「神に斎く(いつく = 仕える)島」という語源[* 4]のように、古代から島そのものがとして信仰されたと考えられている。厳島中央の弥山(標高535m)山頂には巨石が連なっており、山岳信仰の対象であったとされる。

概史

文献での初出は、弘仁2年(811年)に名神に預かったという記事である。平安時代中期の『延喜式神名帳』では「安芸国佐伯郡 伊都伎嶋神社」と記載されて名神大社に列したほか、安芸国一宮とされた。その頃には神職は佐伯氏が掌握した。この社格が昇っていく過程で祭神が整備されていったと考えられており、祭神の市杵島姫命が明記されるのは『一宮記』以降になる。

平安時代末期、神主・佐伯景弘と当時の安芸守平清盛の結びつきを契機に平家一族から崇敬を受けた。仁安3年(1168年)頃、平清盛が社殿を造営し現在と同程度の大規模な社殿が整えられた[* 5]。平家一門の隆盛とともに厳島神社も栄えて平家の氏神となった。平家滅亡後も源氏をはじめとして時の権力者の崇敬を受けるが、建永2年(1207年)と貞応2年(1223年)の2度の火災で建物の全てを焼失している。そのため、現在残る社殿は仁治年間(1240年-1243年)以降に造営されたものである。

厳島は神の住む島として禁足地とされ、鎌倉時代頃までは地御前神社(外宮)において主な祭祀が行われていた。鎌倉時代末期から南北朝時代以降、社人・僧侶が禁を破って住むようになったとされる[4]

戦国時代に入り世の中が不安定になると社勢は徐々に衰退する。毛利元就弘治元年(1555年)の厳島の戦いで勝利を収めて厳島を含む一帯を支配下に置き、厳島神社を崇敬するようになると再び隆盛した。元就は大掛かりな社殿修復を行なった。また、豊臣秀吉も九州遠征の途上で厳島神社に参拝し、大経堂(現 千畳閣)の造営を行なっている。

江戸時代には厳島詣が民衆に広まり、門前町や周囲は多くの参拝者で賑わった。

明治維新後、明治新政府が派遣した大参事によって社殿が「仏式」と判断され、神仏分離の原則によって社殿の焼却が命じられた(廃仏毀釈)。厳島神社の棚守(宮司に相当)が東京の明治新政府に直訴したことによって社殿の焼却は免れたものの、仏教的と考えられた社殿の彩色がすべて剥がし落とされて「白木造」に改められ、千木と鰹木が新設されるなどの「復古」が行われた。また大経堂(千畳閣)は内陣の木鼻を切り落とし、仏像などを撤去したうえで末社「豊国神社」に改めるなど、社殿の損壊と分離が行われ、大聖院(旧別当寺)、大願寺といった寺院が独立した。

明治4年(1871年近代社格制度において国幣中社に列し、明治44年(1911年)に官幣中社に昇格した。明治末に社殿が国宝に指定されたことを機に、廃仏毀釈で破壊された部分が明治末の大修理と大正の修理で復旧され、千木と鰹木も撤去された(このため、明治時代の厳島神社の写真にのみ千木と鰹木が写っている)。

村田英雄 Hideo Murata

玉置浩二 Kōji Tamaki 日本知名男歌手、演員,搖滾樂團「安全地帶」主唱。1980年代作為流行搖滾樂團「安全地帶」的主唱崛起,玉置浩二為該團主要的作曲者。不論是以安全地帶或是個人身分發表的作品,在華語樂壇如香港、台灣等地皆受到相當程度的喜愛,並且擁有高度的評價。

 

Hiragana——>平假名 ; Katakana——>片假名 ; Alphanumeric——>英文数字 ; Direct Input——>直接输入假名方式 ; Full-width——>全角 ; Half-width——>半角 ; 一般我们常用Hiragana(平假名)模式输入。


   
   1、日语键盘布局

2、平假名和片假名之间的切换                  

          Hiragana——>平假名 ;
          Katakana——>片假名 ;
          Alphanumeric——>英文数字 ;
          Direct Input——>直接输入假名方式 ;
          Full-width——>全角 ;
          Half-width——>半角 ;

          一般我们常用Hiragana(平假名)模式输入。


3、日语输入法的输入规则简略如下表:

     1)清音

           平假名:あ い う え お
           片假名:ア イ ウ エ オ
           输入法:a i u e o

           平假名:か き く け こ
           片假名:カ キ ク ケ コ
           输入法:ka ki ku ke ko

           平假名:さ し す せ そ
           片假名:サ シ ス セ ソ
           输入法:sa si su se so

           平假名:た ち つ て と
           片假名:タ チ ツ テ ト
           输入法:ta ti tu te to 『ち chi』『つ tsu』

           平假名:な に ぬ ね の
           片假名:ナ ニ ヌ ネ ノ
           输入法:na ni nu ne no

           平假名:は ひ ふ へ ほ
           片假名:ハ ヒ フ ヘ ホ
           输入法:ha hi hu he ho 『ふ fu』

           平假名:ま  み  む  め  も
           片假名:マ  ミ  ム  メ  モ
           输入法:ma mi mu me mo

           平假名:や  ゆ  よ
           片假名:ヤ  ユ  ヨ
           输入法:ya  yu  yo

           平假名:ら り る れ ろ
           片假名:ラ リ ル レ ロ
           输入法:ra ri ru re ro

           平假名:わ を ん
           片假名:ワ ヲ ン
           输入法:wa wo n


     2)濁音

           平假名:が ぎ ぐ げ ご     
           片假名:ガ ギ グ ゲ ゴ     
           输入法:ga gi gu ge go 
 
           平假名:ざ じ ず ぜ ぞ
           片假名:ザ ジ ズ ゼ ゾ
           输入法:za zi zu ze zo『じ ji』

           平假名:だ ぢ づ で ど
           片假名:ダ ヂ ヅ デ ド
           输入法:da di du de do

           平假名:ば び ぶ べ ぼ
           片假名:バ ビ ブ ベ ボ
           输入法:ba bi bu be bo

           平假名:ぱ ぴ ぷ ぺ ぽ
           片假名:パ ピ プ ペ ポ
           输入法:pa pi pu pe po


    3)拗音

           きゃ きゅ きょ
           kya kyu kyo

           しゃ しゅ しょ
           sya syu syo 『しゃsha しゅshu しょsho』

           ちゃ ちゅ ちょ
           tya tyu tyo 『ちゃcha ちゅchu ちょcho』

           にゃ にゅ にょ
           nya nyu nyo

           ひゃ ひゅ ひょ
           hya hyu hyo

           みゃ みゅ みょ
           mya myu myo

           りゃ りゅ りょ
           rya ryu ryo

           ぎゃ ぎゅ ぎょ
           gya gyu gyo

           じゃ じゅ じょ
           ja  ju  jo [じゃ じゅ じょ] zya zyu zyo

           [じゃ じゅ じょ
           zya zyu zyo

           びゃ びゅ びょ
           bya byu byo

           ぴゃ ぴゅ ぴょ
           pya pyu pyo  

           ぢゃ ぢゅ ぢょ
           dya dyu dyo


    4)促音

          双打っ音后的第一个字母 例:ずっと zutto 、はっきり hakkiri、 やっぱり yappari 单独的っ的打法是xtu(注:在あ い う え お及个别假名打法前加打一个“x”会打出相应的小假名)


    5)拨音

          按两下"n"。
          例:まんぞく mannzoku


4、罗马字和假名输入完全对应表

      1)汉字、词的变换

            不变换汉字、词的时候,请直接按「enter」回车键即可。
            要变换汉字、词语时,请按「space」空格键,即会出现变换出来的汉字或词的清单,找到想输入的汉字或词时再按「enter」回车键。


     2)长音ー输入

            片假名里的长音符号“ー”,输入方法是按数字键0右方的-(减号键)。


     3)拨音ん的输入

           连续打两个n。


     4)促音输入

           单词中输入促音也就是小っ,方式有两种:
           ① 双重输入后一发音的第一个字母后,会出现促音,比如:切符,きっぷ kippu、学校 がっこう gakkou
           ② 单独输入小っ的时候可以使用直接输入ltu或者xtu


     5)小ぁぃぅぇぉ

          其他小假名的输入方式和上面②里面说明的相同,只要在前面加上x或l就可以变成小假名(没有小假名的除外)。
          比如:输入字母“l”或“x”+a、i、u、e、o,输入la得到ぁ,输入xa也得到ぁ,输入li得到ぃ。


     6)ぢ和づ的输入

           ぢ读音为ji,但在输入时应该输入di。
           づ读音为zu,但在输入时应该输入du。


     7)は和を的输入

           は在作助词用时,读作wa,但输入仍为ha。
           を的读音为o,但输入时为wo。


     8)古语假名ゐ和ゑ的输入

           ゐ输入wi
           ゑ输入we
           然后按空格键寻找就可以了。

     9)平假名、片假名、英数字间的转换

            输入罗马字之后,按F6转换为平假名,按F7转换为全角片假名,按F8转换为半角片假名,按F9转换为全角英文数字,按F10转换为半角英文数字。


     10)快捷键

            ① 快捷键Alt + ~(Esc键下边的那个键)
                 可以在直接输入Direct Input(图标A)和平假名Hiragana(图标あ)间切换

            ② 快捷键Alt + Shift
                 在系统默认输入/中文输入法和日文输入法之间切换

            ③ 快捷键Alt +CapsLock 和Ctrl + CapsLock
                 输大量片假名时,在平假名Hiragana(图标あ)模式下,可以按Alt +CapsLock切换到片假名Katakana(图标カ)模式,输完按CTRL+CAPSLOCK可切回平假名Hiragana(图标あ)。
 

五木ひろし Hiroshi Itsuki 五木宏,亦可稱五木寬是一名資深的日本男性演歌歌手,出生於福井縣。除了作為歌手外,五木亦是一位作曲家和演員,獲頒紫綬褒章。

五十音图的平假名(ひらがな)和片假名(かたかな)都属于日语的表音符号(音节文字)。平假名是由汉字的草书简化得来的,片假名是由汉字的楷书的边旁演变而来的。

五十音图的平假名(ひらがな)和片假名(かたかな)都属于日语的表音符号(音节文字)。平假名是由汉字的草书简化得来的,片假名是由汉字的楷书的边旁演变而来的。

一般来说平假名是用来书写日语的单词、词组及日语里一些固有的词语(包括一般的汉字读音标注),片假名用来书写所谓的外来语。
 日语中的汉字虽然是由我们中国传过去的,但日本人也根据他们自己的语言特点和实际需要,发明了平假名、片假名、还有一些连中国都没有的汉字。
 日语汉字的读音分为音读和训读两种。“音读”模仿汉字的读音,按照这个汉字从中国传入日本时的读音来发音。根据汉字传入的时代和来源地的不同,大致可以分为“唐音”、“宋音”和“吴音”等几种。训读就相差甚远了,这是日本人自己发明的读音法。
 日语的汉字在什么场合,必须发什么样的音,要以五十音图的平假名或者片假名为汉字标注读音。而片假名主要是用来标注日语的外来语的读音的。

为了方便人们阅读,不至于造成视觉上的混淆而表达不了语意,才发明了平假名、片假名、汉字,才有了它们之间的区别。

在写法上,主要是是要一一对应着一个一个背的,这是最基本的东西了,就好像英语的26个字母一般。平假名和片假名本身没有意思。只有假名的组合成单词才具有含义,平假名用于常用的标准的日语本来的单词和日语汉字的标音(相当于拼音),片假名大多用于外来语和专门用途(如广告,公共标志等)。一般来说平假名是用来书写日语词的(包括一般的汉字标注),片假名用来书写外来专有名词(所谓外来语)。  

邓丽君所演唱的《大阪时雨》

島倉 千代子 Chiyoko Shimakura

日本古謡と表記される場合が多いが、実際は幕末、江戸で子供用の箏の手ほどき曲として作られたもの。作者は不明。

「東京音頭」(とうきょうおんど)は、日本の歌。作詞西條八十、作曲中山晋平。盆踊りの定番曲として親しまれ、また東京ヤクルトスワローズやFC東京の応援歌として使われていることでも知られる。

北島三郎 Saburō Kitajima 日本的演歌歌手、演員、作詞家、作曲家。鳥羽一郎日本演歌歌手。

石川小百合 Sayuri Ishikawa 本名石川絹代(いしかわ きぬよ),是日本殿堂級的演歌歌手,在演歌界有著舉足輕重的影響力。

青江三奈 Mina Aoe

東京大学(とうきょうだいがく、英語: The University of Tokyo)は、東京都文京区本郷七丁目3番1号に本部を置く日本の国立大学である。1877年に設置された。大学の略称は東大(とうだい)。

東京大学全体

東京大学は欧米諸国の諸制度に倣った[1]、日本国内で初の近代的な大学として設立された[2]

憲章

東京大学には、特に創立時に明文化された建学の精神はない。しかし、国立大学法人化に伴い、現在は「東京大学憲章[3]が定められている。東京大学憲章は、大学としての使命を公に明らかにすることと、目指すべき道を明らかにすることを目的として学内有識者会議によって制定されたものである。学部教育の基礎としてリベラル・アーツ教育(教養教育)を重視することを謳っている。

教育および研究の概略

教育研究とキャンパス

東京大学は、主な3つのキャンパスごとに教育内容・研究内容を異にする。教育内容の面では、主に教養課程を実施する駒場キャンパス、専門教育を行う本郷キャンパス、主に大学院課程の教育を行う柏キャンパスに分けられる。また研究内容の面では、学際的な研究を行う駒場キャンパス、伝統的な学問領域の研究を行う本郷キャンパス、新しい学問領域の研究を行う柏キャンパスに分けられる。こうしたキャンパス分立体制は、学部ごとにキャンパスを分立することの多い他の大学と比べると珍しい形態である。さらに、現在でも学部入学時の教養課程を分化して設置していることも、日本国内の大学では珍しい存在となっている。

旅游日语会话:购物篇(一) 购物篇(二) 购物篇(三) 旅游日语会话:住宿篇(一) 住宿篇(二)

基本会話(基本会话)

あなた:こんにちは。

顾客:你好。

相手:いらっしゃいませ。

对方:欢迎光临。

あなた:ちょっと見るだけです。

顾客:进来看下。

相手:何をお探しですか。

对方:您需要什么样的。

相手:こちらへどうぞ。

对方:这边请。

あなた:これ、いくらですか。

顾客:这个多少钱。

相手:○○円です。

对方:多少日元。

あなた:もっと安いのはありませんか。

顾客:有稍微便宜一点的吗?

相手:はい。ご予算は。

 对方:有的,你的预算是多少?

あなた:あまり気に入らないんですが。

顾客:这个我不是很中意。

あなた:あれを見せていただけますか。

顾客:可以给我看下那个吗?

あなた:これはいくらですか。

顾客:这个多少钱?

あなた:これをください。

顾客:就买这个了。

相手:よくお似合いです。

对方:非常合适。

相手:これはいかがですか。

对方:这个怎么样?

相手:申し訳ございませんが、うちにはございません。

对方:不好意思,我们这边没有。

相手:毎度ありがとうございました。

对方:谢谢惠顾。

相手:またお越しくださいませ。

 

 

对方:欢迎再次光临。

 

 

あなた:レシートお願いします。

 

 

顾客:麻烦结账。

 

 

相手:はい、少々お待ちください。

 

 

对方:好的,请稍等。

 

値切るときの言い方(砍价的说法)

 

あなた:値段がちょっと……。

 

 

顾客:价格有点贵。

 

 

あなた:高いですね。

 

 

顾客:价格贵了。

 

 

あなた:安ければ安いほどいいです。

 

 

顾客:越便宜越好。

 

 

あなた:もうちょっと安くなりませんか。

 

 

顾客:能不能便宜一点呢。

 

 

あなた:割引はありませんか。

 

 

顾客:没有折扣吗?

 

 

あなた:予算が合わないんです。

 

 

顾客:超过我的预算了。

 

 

あなた:5千円しか持っていないんです。

 

 

顾客:我只有5000日元。

 

 

相手:では、こちらはいかがですか。

 

 

对方:那这个怎么样?

 

 

あなた:もっと安い店もありましたけど

 

 

顾客:还有没有便宜一点的店呢。

デパートで(在商场里)

 

相手:いらっしゃいませ。

 

 

对方:欢迎光临。

 

 

相手:何をお探しでしょうか。

 

 

对方:有什么需要我帮您的吗?

 

 

あなた:ちょっと見てるだけです。

 

 

顾客:只是稍微看一下。

 

 

相手:どうぞごゆっくりご覧ください。

 

 

对方:请慢慢看。

 

 

相手:何をさしあげましょう。

 

 

对方:我来给你推荐一下吧。

 

 

相手:~はいかがですか。

 

 

对方:(这个)怎么样?

 

 

相手:ご予算は?

 

 

对方:预算是多少。

 

 

相手:うちにはございません。

 

 

对方:我们这边没有。

 

 

相手:毎度ありがとうございます。

 

 

对方:谢谢惠顾。

 

 

あなた:こんにちは。

 

 

顾客:你好。

 

 

相手:いらっしゃいませ。何をさしあげましょう。

 

 

对方:欢迎光临,有什么可以帮到您的吗?

 

 

あなた:この辺の観光地図をください。

 

 

顾客:给我看下这一带的观光地图。

 

 

相手:はい。これ、いかがですか。

 

 

对方:好的。这个怎么样?

 

 

あなた:すみません。もっと小さいのありますか。

 

 

顾客:不好意思。有小一点的吗?

 

 

相手:はい、ちょっと待ってください。

 

 

对方:好的,请稍等。

 

 

あなた:いくらですか。

 

 

顾客:多少钱?

 

 

相手:これですか。2万円です。

 

 

对方:这个是2万日元。

 

 

あなた:もっと安いのありますか。

 

 

顾客:有稍微便宜一点的吗?

 

 

相手:はい。ご予算は?

 

 

对方:你的预算是多少?

 

 

あなた:1万円ぐらい。

 

 

对方:大概一万日元左右。

 

 

相手:これは1万円です。

 

 

对方:这个是一万日元。

 

 

あなた:それ、ください。

 

 

顾客:那就买这个吧。

 

 

相手:毎度ありがとうございます。

 

 

对方:谢谢光临。

 

 

あなた:これ、お願いします。

 

 

顾客:就买这个了。

 

 

相手:はい。

 

 

对方:好的

 

 

あなた:レシートください。

 

 

顾客:麻烦结账。

 

 

相手:はい。

 

 

对方:好的。

洋品店で(在洋货店里)

 

あなた:着てみてもいいですか。

 

 

顾客:可以试穿一下吗?

 

 

あなた:ちょうどいいです。

 

 

顾客:刚好正适合。

 

 

あなた:あいません。

 

 

顾客:不合适。

 

 

あなた:大きすぎます。

 

 

顾客:太大了。

 

 

あなた:小さすぎます。

 

 

顾客:太小了。

 

 

あなた:ショーウィンドーに出ているのが気に入りました。

 

 

顾客:喜欢展示橱窗里展出的那件。

 

 

あなた:他の色はありませんか。

 

 

顾客:还有其他颜色吗?

 

 

あなた:同じものでもっと大きい(小さい)のはありませんか。

 

 

顾客:能给我大一号(小一号)的吗?

 

 

あなた:勘定に間違いはありませんか。

 

 

顾客:确定没算错吗?

 

 

あなた:英語の説明書がついていますか。

 

 

顾客:有带英语说明书的吗?

 

 

あなた:これに合うものがほしいんですが。

 

 

顾客:想要和这个搭配起来的(衣服等)。

 

 

あなた:これは日本製ですか。

 

 

顾客:这个是日本制造吗?

 

 

あなた:サイズを計ってください。

 

 

顾客:请估算一下尺寸。

 

 

あなた:試着できますか。

 

 

顾客:可以试穿吗?

 

 

あなた:税関で問題になることはないでしょうね。

 

 

顾客:在关税方面没有问题吗?

 

 

あなた:それはいりません。どうもありがとう。

 

 

顾客:这个不需要了。谢谢。

 

 

あなた:これは女物ですか。

 

 

顾客:这个是女式的吗?

 

 

あなた:私に合うサイズはどれですか。

 

 

顾客:和我身的尺寸是哪个?

 

 

相手:サイズはおいくつですか。

 

 

对方:你的号是多少?

 

 

あなた:ウェストが60です。

 

 

顾客:腰围是60cm。

 

 

相手:どんな色をお望みですか。

 

 

对方:想要什么颜色的?

 

 

あなた:黒か赤です。

 

 

顾客:黑色或者红色。

 

 

相手:どちらがよろしいですか。

 

 

对方:你喜欢哪个呢?

 

 

あなた:こっちの方がよさそうですね。

 

 

顾客:这个好像比较好。

 

 

あなた:ちょっと派手じゃありませんか。

 

 

顾客:是不是有点花哨了。

 

 

相手:いまはやりのものですが。

 

 

对方:这个是现在流行的。

 

 

あなた:長すぎますね。

 

 

顾客:太长了。

 

 

あなた:少し短いのをください。

 

 

顾客:能给我稍微短一点的吗?

 

 

あなた:サイズがよく分からないんですが。

 

 

顾客:对自己的尺码也不是很了解。

 

 

あなた:ちょっと計っていただけますか。

 

 

顾客:能搞我大致估算一下吗?

 

 

あなた:試着室はどこですか。

 

 

顾客:试衣间在哪里?

 

 

あなた:ちょっときついです。

 

 

顾客:好像有点小了。

 

 

あなた:ゆるいのをください。

 

 

顾客:有没有宽松一点的。

 

 

あなた:ちょうどいいです。

 

 

顾客:刚好合身。

 

 

あなた:全部でいくらですか。

 

 

顾客:一共多少钱。

 

 

あなた:大きいサイズもありますか。

 

 

顾客:还有大号吗?

 

 

あなた:デザインが気に入りません。

 

 

顾客:不是很喜欢这个设计。

 

 

あなた:直せますか。

 

 

顾客:可以修改吗?

 

 

あなた:輸入品ですか。

 

 

顾客:是进口的吗?

ホテルで(在酒店里)

 

相手:いらっしゃいませ。

 

 

对方:欢饮光临。

 

 

あなた:お願いします。

 

 

旅客:麻烦了。

 

 

相手:ご予約ですか。

 

 

对方:有预约吗?

 

 

あなた:はい、金ですが。

 

 

旅客:有,付过定金了。

 

 

相手:はい、306号室です。

 

 

对方:306号房。

 

 

あなた:すみません。

 

 

乘客:不好意思,请问。

 

 

あなた:食堂はどこですか。

 

 

乘客:餐厅在哪里?

 

 

相手:3階です。

 

 

对方:3层。

 

 

あなた:予約してあります。

 

 

旅客:现在要预约。

 

 

あなた:もっと安い部屋はありませんか。

 

 

乘客:还有更便宜一点的房间吗?

 

 

あなた:部屋を見せてください。

 

 

乘客:可以让我看下房间吗?

 

 

あなた:もっと大きい部屋はありませんか。

 

 

旅客:有大一点的房间吗?

 

 

あなた:料金はいくらですか。

 

 

旅客:价钱是多少?

 

 

あなた:サービス料は入っていますか。

 

 

旅客:含服务费吗?

 

 

あなた:税金は入っていますか。

 

 

旅客:含税了吗?

 

 

あなた:これ、あずかってください。

 

 

旅客:请帮寄存这个。

 

 

あなた:鍵を部屋に忘れました。

 

 

旅客:钥匙忘记在房间里了。

 

 

あなた:ここに電話してください。

 

 

旅客:请打这个电话。

 

 

あなた:これ、送ってください。

 

 

旅客:请把这个送过去。

 

 

あなた:こ とづけは、ありませんか。

 

 

旅客:可以代我捎个口信吗?

 

 

あなた:明日の朝、早く発ちます。

 

 

旅客:明天一早就出发。

 

 

あなた:タクシーを呼んでください。

 

 

旅客:请叫出租车。

 

 

あなた:ドルを換えたいのですが。

 

 

旅客:我想兑换美元。

 

 

あなた:手紙は来ていますか。

 

 

旅客:有来信吗?

 

 

あなた:部屋を予約したいんですけど。

 

 

旅客:我想预约房间。

 

 

相手:申し訳ございませんが、ただ今お部屋はすべて使用中となっておりまして……。

 

 

对方:非常抱歉,现在所有的房间都满了。

 

 

あなた:ツインでお願いします。

 

 

旅客:要双床房。

 

 

あなた:お部屋を拝見してもよろしいですか。

 

 

旅客:可以看下房间吗?

 

 

あなた:眺めはいいでしょうか。

 

 

旅客:视野很好吧。

 

 

あなた:ソウルで予約してきたんですけど。

 

 

旅客:在首尔预约过的。

 

 

相手:いらっしゃいませ。

 

 

对方:欢迎光临。

 

 

相手:お名前をお願いします。

 

 

对方:请告知我姓名。

 

 

相手:少々お待ちください。

 

 

对方:稍等下。

 

 

あなた:部屋は何階ですか。

 

 

旅客:房间在第几层?

 

 

あなた:ホテルは何時まで開いてますか。

 

 

旅客:酒店开到几点?

 

 

相手:何日間宿泊のご予定でしょうか。

 

 

对方:请问您要住几晚?

ルームサービス(客房服务)

 

あなた:もしもし、1507号室ですけど。

 

 

旅客:喂,这里是1507号房。

 

 

あなた:ルームサービスお願いしたいんですけど。

 

 

旅客:这里需要客房服务。

 

 

あなた:トーストとコーヒーお願いします。

 

 

旅客:需要点吐司面包和咖啡。

 

 

相手:何時頃お持ちしましょうか。

 

 

对方:请问需要几点给您送过来呢?

 

 

あなた:7時半にお願いします。

 

 

旅客:7:30。

 

 

相手:お名前とお部屋番号をお願いします。

 

 

对方:请告知下名字和房间号。

 

 

相手:お客様お一人様ですか。

 

 

对方:请问是一个人吗?

 

 

あなた:モーニングコールをお願いしたいんですけど。

 

 

旅客:我需要叫醒服务。

 

 

相手:何時にいたしましょうか。

 

 

对方:几点呢?

 

 

あなた:朝7時にお願いします。

 

 

旅客:早上7点。

 

 

あなた:クリーニングお願いできますか。

 

 

旅客:麻烦帮我拿去干洗下。

 

トラブル(关于故障)

 

あなた:部屋に鍵を忘れたんですけど。

 

 

旅客:钥匙忘记在房间里了。

 

 

あなた:お湯が出ないんですけど。

 

 

旅客:水出不来。

 

 

あなた:暖房がきかないんですけど。

 

 

旅客:暖空调坏了。

 

 

あなた:部屋がとてもうるさいんですけど。

 

 

旅客:房间隔音效果不好。

 

 

あなた:部屋がちょっと汚いんですけど。

 

 

旅客:房间有点脏。

 

 

あなた:タオルがないんですけど。

 

 

旅客:没有毛巾。

 

 

あなた:テレビが映らないんですけど。

 

 

旅客:电视机打不开。

 

 

あなた:電話が通じないんですけど。

 

 

旅客:电话打不通。

 

 

あなた:部屋を替えていただけませんか。

 

 

旅客:可以换个房间吗?

 

チェックアウト(结账离开旅馆)

 

あなた:領収書お願いします。

 

 

请给我开张发票。

 

 

あなた:お勘定お願いします。

 

 

旅客:请结账。

 

 

あなた:タクシーを呼んでいただけますか。

 

 

旅客:请叫出租车。

 

 

あなた:ちょっと荷物を預かっていただけますか。

 

 

旅客:可以寄存行李吗?

早稲田大学(わせだだいがく、英語: Waseda University)は、東京都新宿区戸塚町一丁目104番地(新宿区西早稲田一丁目6番1号)に本部を置く日本の私立大学である。1920年に設置された。大学の略称は早大(そうだい)。
/assets/contentimages/Zao20Dao20Tian20Da20Xue20.png

大学全体

大隈重信明治十四年の政変による下野後に設立した東京専門学校を前身とする四年制の大学である[1]1920年大正9年)に日本の私立大学では慶應義塾大学などと共に最も古い段階で大学令に基づく大学となった(詳しくは旧制大学参照)。2019年時点で、10の学術院のもと13学部25研究科(大学院)を設置している[2]。国際交流が盛んで、特にアジアからの外国人留学生が多い。

大隈重信が明治の代表的な政治家の一人であり、イギリス流の政治経済学を中心とする大学をモデルに設計されていることから政治経済学部を看板学部とし、政治経済学部を中心に政界・財界に多くの人材を輩出しているのをはじめとして、出版、新聞、文学などの分野でも多くの卒業生が活躍している。英国の教育専門誌『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』による2017年の日本版ランキングでは、私大1位に認定された[3]

早稲田大学は、東京専門学校時代から、文部省「特別認可学校規則」や専門学校令の特例適用、大学令による私立大学として最初期の認可などを受けてきた。政治学、法律学、文学、商学、理工学、教育学、芸術、スポーツなど様々な分野で、近代日本国家の教育・研究分野の形成をリードしてきた学校であり、上述の慶大と共に「私学の雄」と並び称され、私立大学の最高峰に位置付けられることが多い[4]

同窓会は「稲門会」(とうもんかい)と称され、 早稲田大学校友会に登録している「登録稲門会」に限っても1300を超える団体が存在し、国内有数の学閥となっている。

建学の精神

1913年大正2年)当時の総長大隈重信は、前身となる東京専門学校の創立30周年記念祝典において、早稲田大学教旨を宣言した。

「学問の独立」「学問の活用」「模範国民の造就」を基本理念としている。

早稲田大学教旨は、高田早苗坪内逍遥天野為之市島謙吉浮田和民松平康国などが草案を作成し、大隈重信が校閲のうえ発表した。1937年(昭和12年)に教旨の碑文が早稲田大学正門前に設置された[5]。碑文の刻字は、前島密が1915年(大正4年)に揮毫した自筆が元であり、原本は大学に保存されている[6]

戦後(1949年)、「立憲帝国の忠良なる臣民として」の14文字は「主権在民を謳った新憲法にふさわしくない」[7]として教旨から削除されたが、正門前の「早稲田大学教旨」の碑に刻まれた語句については「思想の変遷を知る歴史的文書としてそのままに保存することがかえって記念碑の趣旨に副う」[7]として削られることはなかった。現在、石碑は正門の外側左に移設され、大学の外から誰でも自由に見られるようになっている[8]

三橋美智也 Michiya Mihashi 日本著名的演歌歌手,出生於北海道函館市近郊的上磯町。

林古溪作詞、成田為三作曲的歌曲。它被選為日本100首最佳歌曲之一,是一首至今仍廣為傳唱的抒情歌曲。