上原敏 Bin Uehara 上原敏本名:松本 力治(まつもと りきじ)是秋田縣出身的歌手。 戰前以熱門歌曲《妻戀道中》和《裏町人生》活躍的人氣歌手。

邓丽君所演唱的《大阪时雨》

村田英雄 Hideo Murata

藤山 一郎 Ichirō Fujiyama 本名增永丈夫。日本歌手、音樂家、作曲家、指揮家,出生於東京府。東京音樂學校(今東京藝術大學音樂部)畢業。在日本二次戰前後時期發表許多作品。1992年(平成4年)日本內閣總理大臣宫泽喜一授予其國民榮譽賞。

 

「東京音頭」(とうきょうおんど)は、日本の歌。作詞西條八十、作曲中山晋平。盆踊りの定番曲として親しまれ、また東京ヤクルトスワローズやFC東京の応援歌として使われていることでも知られる。

美空雲雀 Hibari Misora 本名加藤和枝,是日本女歌手及演員,橫濱市出身,為昭和時代歌謠界的代表人物,被譽為「昭和歌姬」「歌謠界的女王」等。1949年時,年僅12歲的美空雲雀正式出道,以驚人的演唱實力在日本演藝圈嶄露頭角並走紅。演員以及歌手出身的美空雲雀在不但在電影界獲得廣大迴響和成績,她在樂壇更是締造許多膾炙人口的經典作品。

都はるみ Harumi Miyako 都春美,出生於日本京都府京都市,日本女性演歌歌手。

名古屋城(なごやじょう)は、日本の城のひとつ。尾張国愛知郡名古屋(現在の愛知県名古屋市中区本丸・北区名城)にある。

名古屋城(なごやじょう)は、日本の城のひとつ。尾張国愛知郡名古屋(現在の愛知県名古屋市中区本丸・北区名城)[1]にある。「名城(めいじょう)」、「金鯱城(きんこじょう、きんしゃちじょう)」、(きんじょう)」の異名を持つ。日本100名城に選定されており、国の特別史跡に指定されている。

戦国時代

16世紀の前半に今川氏親が、尾張進出のために築いた「柳ノ丸」が名古屋城の起源とされる。この城は、のちの名古屋城二之丸一帯にあったと考えられている。

1538年(天文七年)、織田信秀今川氏豊から奪取し那古野城と改名した。信秀は一時期この城に居住し、1542年頃に信秀は古渡城に移り、那古野城は信長の居城となった(かつては1532年に城を奪取し、信長は那古野城で生まれたとされていたが、近年は上記の為勝幡城で生まれたという説が有力である)。1555年(弘治元年)に信長が清須城(清洲城)に本拠を移し、その後叔父の信光に与えられるが家臣に殺害されたため、家臣の林秀貞が守ることになるもやがて廃城となった。

旅游日语会话:购物篇(一) 购物篇(二) 购物篇(三) 旅游日语会话:住宿篇(一) 住宿篇(二)

基本会話(基本会话)

あなた:こんにちは。

顾客:你好。

相手:いらっしゃいませ。

对方:欢迎光临。

あなた:ちょっと見るだけです。

顾客:进来看下。

相手:何をお探しですか。

对方:您需要什么样的。

相手:こちらへどうぞ。

对方:这边请。

あなた:これ、いくらですか。

顾客:这个多少钱。

相手:○○円です。

对方:多少日元。

あなた:もっと安いのはありませんか。

顾客:有稍微便宜一点的吗?

相手:はい。ご予算は。

 对方:有的,你的预算是多少?

あなた:あまり気に入らないんですが。

顾客:这个我不是很中意。

あなた:あれを見せていただけますか。

顾客:可以给我看下那个吗?

あなた:これはいくらですか。

顾客:这个多少钱?

あなた:これをください。

顾客:就买这个了。

相手:よくお似合いです。

对方:非常合适。

相手:これはいかがですか。

对方:这个怎么样?

相手:申し訳ございませんが、うちにはございません。

对方:不好意思,我们这边没有。

相手:毎度ありがとうございました。

对方:谢谢惠顾。

相手:またお越しくださいませ。

 

 

对方:欢迎再次光临。

 

 

あなた:レシートお願いします。

 

 

顾客:麻烦结账。

 

 

相手:はい、少々お待ちください。

 

 

对方:好的,请稍等。

 

値切るときの言い方(砍价的说法)

 

あなた:値段がちょっと……。

 

 

顾客:价格有点贵。

 

 

あなた:高いですね。

 

 

顾客:价格贵了。

 

 

あなた:安ければ安いほどいいです。

 

 

顾客:越便宜越好。

 

 

あなた:もうちょっと安くなりませんか。

 

 

顾客:能不能便宜一点呢。

 

 

あなた:割引はありませんか。

 

 

顾客:没有折扣吗?

 

 

あなた:予算が合わないんです。

 

 

顾客:超过我的预算了。

 

 

あなた:5千円しか持っていないんです。

 

 

顾客:我只有5000日元。

 

 

相手:では、こちらはいかがですか。

 

 

对方:那这个怎么样?

 

 

あなた:もっと安い店もありましたけど

 

 

顾客:还有没有便宜一点的店呢。

デパートで(在商场里)

 

相手:いらっしゃいませ。

 

 

对方:欢迎光临。

 

 

相手:何をお探しでしょうか。

 

 

对方:有什么需要我帮您的吗?

 

 

あなた:ちょっと見てるだけです。

 

 

顾客:只是稍微看一下。

 

 

相手:どうぞごゆっくりご覧ください。

 

 

对方:请慢慢看。

 

 

相手:何をさしあげましょう。

 

 

对方:我来给你推荐一下吧。

 

 

相手:~はいかがですか。

 

 

对方:(这个)怎么样?

 

 

相手:ご予算は?

 

 

对方:预算是多少。

 

 

相手:うちにはございません。

 

 

对方:我们这边没有。

 

 

相手:毎度ありがとうございます。

 

 

对方:谢谢惠顾。

 

 

あなた:こんにちは。

 

 

顾客:你好。

 

 

相手:いらっしゃいませ。何をさしあげましょう。

 

 

对方:欢迎光临,有什么可以帮到您的吗?

 

 

あなた:この辺の観光地図をください。

 

 

顾客:给我看下这一带的观光地图。

 

 

相手:はい。これ、いかがですか。

 

 

对方:好的。这个怎么样?

 

 

あなた:すみません。もっと小さいのありますか。

 

 

顾客:不好意思。有小一点的吗?

 

 

相手:はい、ちょっと待ってください。

 

 

对方:好的,请稍等。

 

 

あなた:いくらですか。

 

 

顾客:多少钱?

 

 

相手:これですか。2万円です。

 

 

对方:这个是2万日元。

 

 

あなた:もっと安いのありますか。

 

 

顾客:有稍微便宜一点的吗?

 

 

相手:はい。ご予算は?

 

 

对方:你的预算是多少?

 

 

あなた:1万円ぐらい。

 

 

对方:大概一万日元左右。

 

 

相手:これは1万円です。

 

 

对方:这个是一万日元。

 

 

あなた:それ、ください。

 

 

顾客:那就买这个吧。

 

 

相手:毎度ありがとうございます。

 

 

对方:谢谢光临。

 

 

あなた:これ、お願いします。

 

 

顾客:就买这个了。

 

 

相手:はい。

 

 

对方:好的

 

 

あなた:レシートください。

 

 

顾客:麻烦结账。

 

 

相手:はい。

 

 

对方:好的。

洋品店で(在洋货店里)

 

あなた:着てみてもいいですか。

 

 

顾客:可以试穿一下吗?

 

 

あなた:ちょうどいいです。

 

 

顾客:刚好正适合。

 

 

あなた:あいません。

 

 

顾客:不合适。

 

 

あなた:大きすぎます。

 

 

顾客:太大了。

 

 

あなた:小さすぎます。

 

 

顾客:太小了。

 

 

あなた:ショーウィンドーに出ているのが気に入りました。

 

 

顾客:喜欢展示橱窗里展出的那件。

 

 

あなた:他の色はありませんか。

 

 

顾客:还有其他颜色吗?

 

 

あなた:同じものでもっと大きい(小さい)のはありませんか。

 

 

顾客:能给我大一号(小一号)的吗?

 

 

あなた:勘定に間違いはありませんか。

 

 

顾客:确定没算错吗?

 

 

あなた:英語の説明書がついていますか。

 

 

顾客:有带英语说明书的吗?

 

 

あなた:これに合うものがほしいんですが。

 

 

顾客:想要和这个搭配起来的(衣服等)。

 

 

あなた:これは日本製ですか。

 

 

顾客:这个是日本制造吗?

 

 

あなた:サイズを計ってください。

 

 

顾客:请估算一下尺寸。

 

 

あなた:試着できますか。

 

 

顾客:可以试穿吗?

 

 

あなた:税関で問題になることはないでしょうね。

 

 

顾客:在关税方面没有问题吗?

 

 

あなた:それはいりません。どうもありがとう。

 

 

顾客:这个不需要了。谢谢。

 

 

あなた:これは女物ですか。

 

 

顾客:这个是女式的吗?

 

 

あなた:私に合うサイズはどれですか。

 

 

顾客:和我身的尺寸是哪个?

 

 

相手:サイズはおいくつですか。

 

 

对方:你的号是多少?

 

 

あなた:ウェストが60です。

 

 

顾客:腰围是60cm。

 

 

相手:どんな色をお望みですか。

 

 

对方:想要什么颜色的?

 

 

あなた:黒か赤です。

 

 

顾客:黑色或者红色。

 

 

相手:どちらがよろしいですか。

 

 

对方:你喜欢哪个呢?

 

 

あなた:こっちの方がよさそうですね。

 

 

顾客:这个好像比较好。

 

 

あなた:ちょっと派手じゃありませんか。

 

 

顾客:是不是有点花哨了。

 

 

相手:いまはやりのものですが。

 

 

对方:这个是现在流行的。

 

 

あなた:長すぎますね。

 

 

顾客:太长了。

 

 

あなた:少し短いのをください。

 

 

顾客:能给我稍微短一点的吗?

 

 

あなた:サイズがよく分からないんですが。

 

 

顾客:对自己的尺码也不是很了解。

 

 

あなた:ちょっと計っていただけますか。

 

 

顾客:能搞我大致估算一下吗?

 

 

あなた:試着室はどこですか。

 

 

顾客:试衣间在哪里?

 

 

あなた:ちょっときついです。

 

 

顾客:好像有点小了。

 

 

あなた:ゆるいのをください。

 

 

顾客:有没有宽松一点的。

 

 

あなた:ちょうどいいです。

 

 

顾客:刚好合身。

 

 

あなた:全部でいくらですか。

 

 

顾客:一共多少钱。

 

 

あなた:大きいサイズもありますか。

 

 

顾客:还有大号吗?

 

 

あなた:デザインが気に入りません。

 

 

顾客:不是很喜欢这个设计。

 

 

あなた:直せますか。

 

 

顾客:可以修改吗?

 

 

あなた:輸入品ですか。

 

 

顾客:是进口的吗?

ホテルで(在酒店里)

 

相手:いらっしゃいませ。

 

 

对方:欢饮光临。

 

 

あなた:お願いします。

 

 

旅客:麻烦了。

 

 

相手:ご予約ですか。

 

 

对方:有预约吗?

 

 

あなた:はい、金ですが。

 

 

旅客:有,付过定金了。

 

 

相手:はい、306号室です。

 

 

对方:306号房。

 

 

あなた:すみません。

 

 

乘客:不好意思,请问。

 

 

あなた:食堂はどこですか。

 

 

乘客:餐厅在哪里?

 

 

相手:3階です。

 

 

对方:3层。

 

 

あなた:予約してあります。

 

 

旅客:现在要预约。

 

 

あなた:もっと安い部屋はありませんか。

 

 

乘客:还有更便宜一点的房间吗?

 

 

あなた:部屋を見せてください。

 

 

乘客:可以让我看下房间吗?

 

 

あなた:もっと大きい部屋はありませんか。

 

 

旅客:有大一点的房间吗?

 

 

あなた:料金はいくらですか。

 

 

旅客:价钱是多少?

 

 

あなた:サービス料は入っていますか。

 

 

旅客:含服务费吗?

 

 

あなた:税金は入っていますか。

 

 

旅客:含税了吗?

 

 

あなた:これ、あずかってください。

 

 

旅客:请帮寄存这个。

 

 

あなた:鍵を部屋に忘れました。

 

 

旅客:钥匙忘记在房间里了。

 

 

あなた:ここに電話してください。

 

 

旅客:请打这个电话。

 

 

あなた:これ、送ってください。

 

 

旅客:请把这个送过去。

 

 

あなた:こ とづけは、ありませんか。

 

 

旅客:可以代我捎个口信吗?

 

 

あなた:明日の朝、早く発ちます。

 

 

旅客:明天一早就出发。

 

 

あなた:タクシーを呼んでください。

 

 

旅客:请叫出租车。

 

 

あなた:ドルを換えたいのですが。

 

 

旅客:我想兑换美元。

 

 

あなた:手紙は来ていますか。

 

 

旅客:有来信吗?

 

 

あなた:部屋を予約したいんですけど。

 

 

旅客:我想预约房间。

 

 

相手:申し訳ございませんが、ただ今お部屋はすべて使用中となっておりまして……。

 

 

对方:非常抱歉,现在所有的房间都满了。

 

 

あなた:ツインでお願いします。

 

 

旅客:要双床房。

 

 

あなた:お部屋を拝見してもよろしいですか。

 

 

旅客:可以看下房间吗?

 

 

あなた:眺めはいいでしょうか。

 

 

旅客:视野很好吧。

 

 

あなた:ソウルで予約してきたんですけど。

 

 

旅客:在首尔预约过的。

 

 

相手:いらっしゃいませ。

 

 

对方:欢迎光临。

 

 

相手:お名前をお願いします。

 

 

对方:请告知我姓名。

 

 

相手:少々お待ちください。

 

 

对方:稍等下。

 

 

あなた:部屋は何階ですか。

 

 

旅客:房间在第几层?

 

 

あなた:ホテルは何時まで開いてますか。

 

 

旅客:酒店开到几点?

 

 

相手:何日間宿泊のご予定でしょうか。

 

 

对方:请问您要住几晚?

ルームサービス(客房服务)

 

あなた:もしもし、1507号室ですけど。

 

 

旅客:喂,这里是1507号房。

 

 

あなた:ルームサービスお願いしたいんですけど。

 

 

旅客:这里需要客房服务。

 

 

あなた:トーストとコーヒーお願いします。

 

 

旅客:需要点吐司面包和咖啡。

 

 

相手:何時頃お持ちしましょうか。

 

 

对方:请问需要几点给您送过来呢?

 

 

あなた:7時半にお願いします。

 

 

旅客:7:30。

 

 

相手:お名前とお部屋番号をお願いします。

 

 

对方:请告知下名字和房间号。

 

 

相手:お客様お一人様ですか。

 

 

对方:请问是一个人吗?

 

 

あなた:モーニングコールをお願いしたいんですけど。

 

 

旅客:我需要叫醒服务。

 

 

相手:何時にいたしましょうか。

 

 

对方:几点呢?

 

 

あなた:朝7時にお願いします。

 

 

旅客:早上7点。

 

 

あなた:クリーニングお願いできますか。

 

 

旅客:麻烦帮我拿去干洗下。

 

トラブル(关于故障)

 

あなた:部屋に鍵を忘れたんですけど。

 

 

旅客:钥匙忘记在房间里了。

 

 

あなた:お湯が出ないんですけど。

 

 

旅客:水出不来。

 

 

あなた:暖房がきかないんですけど。

 

 

旅客:暖空调坏了。

 

 

あなた:部屋がとてもうるさいんですけど。

 

 

旅客:房间隔音效果不好。

 

 

あなた:部屋がちょっと汚いんですけど。

 

 

旅客:房间有点脏。

 

 

あなた:タオルがないんですけど。

 

 

旅客:没有毛巾。

 

 

あなた:テレビが映らないんですけど。

 

 

旅客:电视机打不开。

 

 

あなた:電話が通じないんですけど。

 

 

旅客:电话打不通。

 

 

あなた:部屋を替えていただけませんか。

 

 

旅客:可以换个房间吗?

 

チェックアウト(结账离开旅馆)

 

あなた:領収書お願いします。

 

 

请给我开张发票。

 

 

あなた:お勘定お願いします。

 

 

旅客:请结账。

 

 

あなた:タクシーを呼んでいただけますか。

 

 

旅客:请叫出租车。

 

 

あなた:ちょっと荷物を預かっていただけますか。

 

 

旅客:可以寄存行李吗?

三橋美智也 Michiya Mihashi 日本著名的演歌歌手,出生於北海道函館市近郊的上磯町。

桑田佳祐 Keisuke Kuwata 日本男歌手,出生在神奈川縣的茅崎市,是日本國民天團南方之星的主唱及吉他手。

 

前川清 Maekawa Kiyoshi

中島みゆき Miyuki Nakajima 中島美雪出生於日本北海道札幌市的創作型女歌手、廣播主持人。她於1975年出道,於80年代取得巨大成功,受到了極大歡迎,至今仍受到普遍的支持,在日本是一位具有代表性的創作型女歌手。

 

小林幸子 Sachiko Kobayashi

舟木一夫 Kazuo Funaki 舟木一夫出身於日本愛知縣一宮市的歌手、藝人、演員,是1960年代日本演藝圈代表性的人物之一,和同時期的偶像歌手橋幸夫、西鄉輝彥一起被合稱為「御三家」。「北國之春」的作曲者,在日本是跨越時代的名曲。

郷 ひろみ Hiromi Go 乡裕美原名“原武裕美”是日本男歌手、演員、藝人、商人、偶像,新五三家之一。乡裕美出生于福冈县,但在东京都长大。

 

東海林太郎 Taro Shoji 日本歌手,1936年起出道,為二戰前最具代表性的歌手。一直以來以其直立不動一本正經的演唱方法贏得了日本國民的喜愛。

 

三井家(日语:Mitsui-ke)是日本江户时代三大商人家族之一,也是明治维新后第一个能够建立财阀的家族企业。三井家(みついけ)は、藤原道長の六男藤原長家、近江源氏六角氏の後裔と自称する商人、華族だった日本の家。江戸時代の豪商、三井財閥の創業者一族で、宗家と2分家は華族の男爵家にも列した。

三井财团的前身是由三井家族统治的三井财阀。创始人三井八郎兵卫高利于1673年在江户(今东京)和京都开办绸缎庄,以后兼营钱庄,从18世纪20年代起开设了以经办银钱汇兑业务为主的三井兑换店,成为商业资本加高利贷资本,并资助封建诸侯,替德川幕府包办汇兑,作为御用特权商人而成为富商巨贾。明治维新时,三井家族转到朝廷方面,资助新的天皇制政府调度兵粮军饷,发展成政商,得到明治政府的照顾,把持了全国的金融业。在此基础上,1876年开设了日本第一家私人银行三井银行,创设了三井物产公司。1910年建立了总持股公司,基本形成了近代的三井财阀。第一次世界大战后,三井财阀成为最大的垄断资本集团。到第二次世界大战结束时,三井财阀所属直系和旁系公司及其子公司共达273家。三井财阀在此之后曾一度被解散。50年代初,由三井银行发起成立了月曜会,接着以促进三井物产公司的合并为目的而成立了总经理一级的五日会,1960年改名为二木会,逐渐成为三井财团的统筹领导机构。50年代末,原三井财阀直系、旁系公司以企业集团的新形式集结而恢复成为大财团。三井财团的经理会成员公司及其子公司和联带公司共达150多家。

资产总额为36万亿日元,雇员近24万人。核心成员有24家大垄断公司,其中银行2家、保险公司2家、工矿企业15家、商社1家、大百货商店1家、房地产行业1家和运输企业2家。由这些企业组成的经理会、称为二木会,是三井财团的最高领导机构。其中三井银行、三井物产、三井不动产公司是财团的三大支柱企业,这三大企业的首脑人物形成最高领导核心,对外代表三井财团。除了二木会成员企业外,还有未参加二木会而参加月曜会的16家直系子公司。此外三井财团还通过贷款、持股和人事关系,控制着一批旁系公司,其中持股率超过10%的联带公司达114家。

舟木一夫 Kazuo Funaki 舟木一夫出身於日本愛知縣一宮市的歌手、藝人、演員,是1960年代日本演藝圈代表性的人物之一,和同時期的偶像歌手橋幸夫、西鄉輝彥一起被合稱為「御三家」。「北國之春」的作曲者,在日本是跨越時代的名曲。

 

Hiragana——>平假名 ; Katakana——>片假名 ; Alphanumeric——>英文数字 ; Direct Input——>直接输入假名方式 ; Full-width——>全角 ; Half-width——>半角 ; 一般我们常用Hiragana(平假名)模式输入。


   
   1、日语键盘布局

2、平假名和片假名之间的切换                  

          Hiragana——>平假名 ;
          Katakana——>片假名 ;
          Alphanumeric——>英文数字 ;
          Direct Input——>直接输入假名方式 ;
          Full-width——>全角 ;
          Half-width——>半角 ;

          一般我们常用Hiragana(平假名)模式输入。


3、日语输入法的输入规则简略如下表:

     1)清音

           平假名:あ い う え お
           片假名:ア イ ウ エ オ
           输入法:a i u e o

           平假名:か き く け こ
           片假名:カ キ ク ケ コ
           输入法:ka ki ku ke ko

           平假名:さ し す せ そ
           片假名:サ シ ス セ ソ
           输入法:sa si su se so

           平假名:た ち つ て と
           片假名:タ チ ツ テ ト
           输入法:ta ti tu te to 『ち chi』『つ tsu』

           平假名:な に ぬ ね の
           片假名:ナ ニ ヌ ネ ノ
           输入法:na ni nu ne no

           平假名:は ひ ふ へ ほ
           片假名:ハ ヒ フ ヘ ホ
           输入法:ha hi hu he ho 『ふ fu』

           平假名:ま  み  む  め  も
           片假名:マ  ミ  ム  メ  モ
           输入法:ma mi mu me mo

           平假名:や  ゆ  よ
           片假名:ヤ  ユ  ヨ
           输入法:ya  yu  yo

           平假名:ら り る れ ろ
           片假名:ラ リ ル レ ロ
           输入法:ra ri ru re ro

           平假名:わ を ん
           片假名:ワ ヲ ン
           输入法:wa wo n


     2)濁音

           平假名:が ぎ ぐ げ ご     
           片假名:ガ ギ グ ゲ ゴ     
           输入法:ga gi gu ge go 
 
           平假名:ざ じ ず ぜ ぞ
           片假名:ザ ジ ズ ゼ ゾ
           输入法:za zi zu ze zo『じ ji』

           平假名:だ ぢ づ で ど
           片假名:ダ ヂ ヅ デ ド
           输入法:da di du de do

           平假名:ば び ぶ べ ぼ
           片假名:バ ビ ブ ベ ボ
           输入法:ba bi bu be bo

           平假名:ぱ ぴ ぷ ぺ ぽ
           片假名:パ ピ プ ペ ポ
           输入法:pa pi pu pe po


    3)拗音

           きゃ きゅ きょ
           kya kyu kyo

           しゃ しゅ しょ
           sya syu syo 『しゃsha しゅshu しょsho』

           ちゃ ちゅ ちょ
           tya tyu tyo 『ちゃcha ちゅchu ちょcho』

           にゃ にゅ にょ
           nya nyu nyo

           ひゃ ひゅ ひょ
           hya hyu hyo

           みゃ みゅ みょ
           mya myu myo

           りゃ りゅ りょ
           rya ryu ryo

           ぎゃ ぎゅ ぎょ
           gya gyu gyo

           じゃ じゅ じょ
           ja  ju  jo [じゃ じゅ じょ] zya zyu zyo

           [じゃ じゅ じょ
           zya zyu zyo

           びゃ びゅ びょ
           bya byu byo

           ぴゃ ぴゅ ぴょ
           pya pyu pyo  

           ぢゃ ぢゅ ぢょ
           dya dyu dyo


    4)促音

          双打っ音后的第一个字母 例:ずっと zutto 、はっきり hakkiri、 やっぱり yappari 单独的っ的打法是xtu(注:在あ い う え お及个别假名打法前加打一个“x”会打出相应的小假名)


    5)拨音

          按两下"n"。
          例:まんぞく mannzoku


4、罗马字和假名输入完全对应表

      1)汉字、词的变换

            不变换汉字、词的时候,请直接按「enter」回车键即可。
            要变换汉字、词语时,请按「space」空格键,即会出现变换出来的汉字或词的清单,找到想输入的汉字或词时再按「enter」回车键。


     2)长音ー输入

            片假名里的长音符号“ー”,输入方法是按数字键0右方的-(减号键)。


     3)拨音ん的输入

           连续打两个n。


     4)促音输入

           单词中输入促音也就是小っ,方式有两种:
           ① 双重输入后一发音的第一个字母后,会出现促音,比如:切符,きっぷ kippu、学校 がっこう gakkou
           ② 单独输入小っ的时候可以使用直接输入ltu或者xtu


     5)小ぁぃぅぇぉ

          其他小假名的输入方式和上面②里面说明的相同,只要在前面加上x或l就可以变成小假名(没有小假名的除外)。
          比如:输入字母“l”或“x”+a、i、u、e、o,输入la得到ぁ,输入xa也得到ぁ,输入li得到ぃ。


     6)ぢ和づ的输入

           ぢ读音为ji,但在输入时应该输入di。
           づ读音为zu,但在输入时应该输入du。


     7)は和を的输入

           は在作助词用时,读作wa,但输入仍为ha。
           を的读音为o,但输入时为wo。


     8)古语假名ゐ和ゑ的输入

           ゐ输入wi
           ゑ输入we
           然后按空格键寻找就可以了。

     9)平假名、片假名、英数字间的转换

            输入罗马字之后,按F6转换为平假名,按F7转换为全角片假名,按F8转换为半角片假名,按F9转换为全角英文数字,按F10转换为半角英文数字。


     10)快捷键

            ① 快捷键Alt + ~(Esc键下边的那个键)
                 可以在直接输入Direct Input(图标A)和平假名Hiragana(图标あ)间切换

            ② 快捷键Alt + Shift
                 在系统默认输入/中文输入法和日文输入法之间切换

            ③ 快捷键Alt +CapsLock 和Ctrl + CapsLock
                 输大量片假名时,在平假名Hiragana(图标あ)模式下,可以按Alt +CapsLock切换到片假名Katakana(图标カ)模式,输完按CTRL+CAPSLOCK可切回平假名Hiragana(图标あ)。
 

玉置浩二 Kōji Tamaki 日本知名男歌手、演員,搖滾樂團「安全地帶」主唱。1980年代作為流行搖滾樂團「安全地帶」的主唱崛起,玉置浩二為該團主要的作曲者。不論是以安全地帶或是個人身分發表的作品,在華語樂壇如香港、台灣等地皆受到相當程度的喜愛,並且擁有高度的評價。

 

中森明菜 Akina Nakamori 日本知名女歌手與演員,出生於日本東京都大田區大森,成長於東京都清瀨市中里。在1980年代的日本歌謡曲全盛時期,她是最紅的歌星之一,曾有21支單曲與連續13張唱片專輯登上公信榜第一名,是80年代日本唱片銷量最高的偶像歌星。

 

千 昌夫 Sen Masao 本名阿部 健太郎, 日本演歌歌手、企業家,著名歌曲『北國之春』的原唱者。

 

法隆寺(ほうりゅうじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内にある聖徳宗総本山寺院斑鳩寺(いかるがでら、鵤寺とも)、法隆学問寺としても知られる[1]

法隆寺は7世紀に創建され、古代寺院の姿を現在に伝える仏教施設であり、聖徳太子ゆかりの寺院である。創建は金堂薬師如来像光背銘、『上宮聖徳法王帝説』から推古15年(607年)とされる。金堂五重塔を中心とする西院伽藍と、夢殿を中心とした東院伽藍に分けられる。境内の広さは約18万7千平方メートル。西院伽藍は、現存する世界最古の木造建築物群である[2]

法隆寺の建築物群は法起寺と共に、1993年平成5年)に「法隆寺地域の仏教建造物」としてユネスコ世界遺産(文化遺産)に登録された。建造物以外にも、飛鳥奈良時代仏像、仏教工芸品など多数の文化財を有する。

法隆寺のある斑鳩の地は、生駒山地の南端近くに位置し、大和川を通じて大和国(現・奈良県)と河内国(現・大阪府南部)とを結ぶ交通の要衝であった。付近には藤ノ木古墳を始めとする多くの古墳古墳時代の遺跡が存在し、この地が古くから一つの文化圏を形成していたことをうかがわせる[3]

日本書紀』によれば、聖徳太子こと厩戸皇子(用明天皇の皇子)は推古9年(601年)、飛鳥からこの地に移ることを決意し、宮室(斑鳩宮)の建造に着手、推古天皇13年(605年)に斑鳩宮に移り住んだという。法隆寺の東院の所在地が斑鳩宮の故地である。この斑鳩宮に接して建立されたのが斑鳩寺、すなわち法隆寺であった。明治時代の半ば(19世紀末頃)まで、法隆寺の西院伽藍の建物は創建以来一度も火災に遭わず、推古朝に聖徳太子の建立したものがそのまま残っていると信じられていた。しかし、『日本書紀』には天智天皇9年(670年)に法隆寺が全焼したという記事のあることから、現存する法隆寺の伽藍は火災で一度失われた後に再建されたものではないかという意見(再建論)が明治20年(1887年)頃から出されるようになった(菅政友黒川真頼小杉榲邨ら)。これに対し、『書紀』の記載は信用できず、西院伽藍は推古朝以来焼けていないと主張する学者たちもおり(平子鐸嶺関野貞ら)、両者の論争(法隆寺再建・非再建論争)はその後数十年間続いた(論争の詳細については後述)[4][5]

石田茂作らによる昭和14年(1939年)の旧伽藍(いわゆる若草伽藍)の発掘調査以降、現存の法隆寺西院伽藍は聖徳太子在世時の建築ではなく、一度焼亡した後に再建されたものであることが決定的となり、再建・非再建論争には終止符が打たれた。現存の西院伽藍については、持統7年(693年)に法隆寺で仁王会が行われている(『法隆寺資財帳』)ことから、少なくとも伽藍の中心である金堂はこの頃までに完成していたとみられる。同じく『資財帳』によれば、和銅4年(711年)には五重塔初層安置の塑像群や中門安置の金剛力士像が完成しているので、この頃までには五重塔、中門を含む西院伽藍全体が完成していたとみられる[6][7][8]

現・西院伽藍の南東に位置する若草伽藍跡が焼失した創建法隆寺の跡であり、この伽藍が推古朝の建立であったことは、発掘調査の結果や出土の年代等から定説となっている[9]。また、昭和14年(1939年)、東院の建物修理工事中に地下から掘立柱建物の跡が検出され、これが斑鳩宮の一部であると推定されている[10]。「日本仏教の祖」としての聖徳太子の実像については、20世紀末頃から再検討がなされており、『書紀』などが伝える聖徳太子の事績はことごとく捏造であるとする主張もある。ただし、こうした聖徳太子非実在論に対しては根強い反論もある。また、聖徳太子非実在論説を唱える大山誠一も、厩戸皇子という皇族の存在と、その人物が斑鳩寺(創建法隆寺)を建立したことまでは否定していない[11]

金堂の「東の間」に安置される銅造薬師如来坐像(国宝)の光背銘には「用明天皇が自らの病気平癒のため伽藍建立を発願したが、用明天皇がほどなく亡くなったため、遺志を継いだ推古天皇と聖徳太子があらためて推古天皇15年(607年)、像と寺を完成した」という趣旨の記述がある。しかし、正史である『日本書紀』には(前述および後述の670年の火災の記事はあるが)法隆寺の創建については何も書かれていない。

前述の金堂薬師如来像については、昭和8年(1933年)、福山敏男により、

  • 像自体の様式や鋳造技法の面から、実際の製作は7世紀後半に下るとみられる。
  • 607年当時、日本における薬師如来信仰の存在が疑問視される。
  • 銘文中の用語に疑問が持たれる。

という疑問が提出された。この説はおおむね支持を得ており、薬師像は文字通り607年まで遡る製作とは見なされていない。また、金堂の中央に安置される本尊は「623年に聖徳太子の冥福のため止利が造った」という内容の光背銘を持つ釈迦三尊像であり、これより古い薬師如来像が「東の間」に安置されて脇仏のような扱いをされている点も不審である[12]

皇極天皇2年(643年)、蘇我入鹿山背大兄王を襲った際に斑鳩宮は焼失したが、法隆寺はこの時は無事だったと考えられる。

なお、八角堂の夢殿を中心とする東院伽藍は、天平10年(738年)頃、行信僧都が斑鳩宮の旧地に太子を偲んで建立したものである。

養老2年(718年)に県犬養橘三千代(橘夫人)が西円堂を建立したとする伝承がある。また、娘の光明皇后が多額の寄進を行い、孫娘の橘古那可智聖武天皇夫人)の居所が寄進されて伝法院になったのも、彼女たちの法隆寺への信仰も三千代の影響と考えられる[13]

早稲田大学(わせだだいがく、英語: Waseda University)は、東京都新宿区戸塚町一丁目104番地(新宿区西早稲田一丁目6番1号)に本部を置く日本の私立大学である。1920年に設置された。大学の略称は早大(そうだい)。
/assets/contentimages/Zao20Dao20Tian20Da20Xue20.png

大学全体

大隈重信明治十四年の政変による下野後に設立した東京専門学校を前身とする四年制の大学である[1]1920年大正9年)に日本の私立大学では慶應義塾大学などと共に最も古い段階で大学令に基づく大学となった(詳しくは旧制大学参照)。2019年時点で、10の学術院のもと13学部25研究科(大学院)を設置している[2]。国際交流が盛んで、特にアジアからの外国人留学生が多い。

大隈重信が明治の代表的な政治家の一人であり、イギリス流の政治経済学を中心とする大学をモデルに設計されていることから政治経済学部を看板学部とし、政治経済学部を中心に政界・財界に多くの人材を輩出しているのをはじめとして、出版、新聞、文学などの分野でも多くの卒業生が活躍している。英国の教育専門誌『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』による2017年の日本版ランキングでは、私大1位に認定された[3]

早稲田大学は、東京専門学校時代から、文部省「特別認可学校規則」や専門学校令の特例適用、大学令による私立大学として最初期の認可などを受けてきた。政治学、法律学、文学、商学、理工学、教育学、芸術、スポーツなど様々な分野で、近代日本国家の教育・研究分野の形成をリードしてきた学校であり、上述の慶大と共に「私学の雄」と並び称され、私立大学の最高峰に位置付けられることが多い[4]

同窓会は「稲門会」(とうもんかい)と称され、 早稲田大学校友会に登録している「登録稲門会」に限っても1300を超える団体が存在し、国内有数の学閥となっている。

建学の精神

1913年大正2年)当時の総長大隈重信は、前身となる東京専門学校の創立30周年記念祝典において、早稲田大学教旨を宣言した。

「学問の独立」「学問の活用」「模範国民の造就」を基本理念としている。

早稲田大学教旨は、高田早苗坪内逍遥天野為之市島謙吉浮田和民松平康国などが草案を作成し、大隈重信が校閲のうえ発表した。1937年(昭和12年)に教旨の碑文が早稲田大学正門前に設置された[5]。碑文の刻字は、前島密が1915年(大正4年)に揮毫した自筆が元であり、原本は大学に保存されている[6]

戦後(1949年)、「立憲帝国の忠良なる臣民として」の14文字は「主権在民を謳った新憲法にふさわしくない」[7]として教旨から削除されたが、正門前の「早稲田大学教旨」の碑に刻まれた語句については「思想の変遷を知る歴史的文書としてそのままに保存することがかえって記念碑の趣旨に副う」[7]として削られることはなかった。現在、石碑は正門の外側左に移設され、大学の外から誰でも自由に見られるようになっている[8]

橋幸夫 Yukio Hashi 東京都荒川區出身的歌手、演員、製作人。 先後進入遠藤實、吉田正門下、1960年年17歲的橋以「潮来笠」一曲出道、以此曲獲得第二屆日本唱片大獎新人賞。和後來出道的舟木一夫、西鄉輝彦一起被稱為「御三家」,具有高知名度。

 

坂本冬美 Fuyumi Sakamoto 是日本演歌界地位十分崇高的女性實力派演歌歌手,出生於和歌山縣西牟婁郡上富田町。自出道以來,坂本冬美一直都位處日本國內最受歡迎的女性演歌歌手之一。在90年代與長山洋子、伍代夏子、香西薰及藤彩子被稱為《演歌五美人》。

 

三沢あけみ Akemi Misawa